2019年11月14日(木)に「ワークマンプラス岐阜金園店」がオープンしました。
もともと「ワークマン」だったお店を改装して、「ワークマンプラス」としてリニューアルオープンしたとのこと。

この記事では、オープンの翌日に行ってきた様子をお伝えしています。
[author_box label="この記事を書いた人"]
「WORKMAN ワークマン」は今話題の急成長のお店
「ワークマン」と言えば、最近女性向けの雑誌にも取り上げられ、キャンプブームの後押しもあり話題のお店。
私も旦那に連れられて何度か岐阜則武店に行ったことがあります。
調べてみると、「ワークマン」は全国で855店舗もあるそうです。(2019年10月時点)
岐阜市の「ワークマン」は4店舗
岐阜市には、今回リニューアルオープンした岐阜金園店を含めて4店舗。
✔ 岐阜則武店
✔ 岐阜茜部店
✔ 岐阜河渡店
※詳しくはワークマンホームページをご確認ください。
なんと同じ日に全国で4店舗も「ワークマンプラス」をオープンしていて、今後も「ワークマンプラス」の出店予定が全国でひかえています。

まさに「飛ぶ鳥を落とす勢い」ですね。
「ワークマン」と「ワークマンプラス」の違いは?
ここで多くの方が疑問に思うのが、「ワークマン」と「ワークマンプラス」って何が違うの?ということ。
「ワークマンプラス」は、アウトドア、スポーツ、レインウエアの専門店。
「ワークマン」で取り扱う商品の中から、アウトドア、スポーツ、レインウエアに特化して販売しているのが「ワークマンプラス」。
ということは、「ワークマンプラス」で取り扱っている商品は「ワークマン」で買えるということです。
近くに「ワークマンプラス」がなくても、欲しい商品は「ワークマン」で買えるのでご安心を!
「ワークマンプラス岐阜金園店」の様子
今回リニューアルオープンした「ワークマンプラス岐阜金園店」は、岐阜市金園町、鶯谷トンネルを西に出てすぐ。
岐阜東西通り沿いにあるので、簡単に見つけることができます。

店舗の前の駐車場は8台。
セール期間のみ、裏側に臨時駐車場が用意されているそうです。
「ワークマン」「ワークマンプラス」の営業時間は、朝7:00~夜8:00。
朝早くから営業しているので保育園に送った後でもふらりと寄れて嬉しいです。
平日の9時に行きましたが、駐車場はほぼ満車でした。
セール期間は11/14~11/20
広告に「セール期間 11/14(木)~11/20(水)」とありましたが、セール商品はお店の外にでていました。

靴や靴下、手袋、服など種類はそれほど多くありませんが、ちょうど欲しいものがあればとてもお得です。
店内ではセール用のワゴンなどは見当たりませんでした。

店内は普通の服屋のよう
「ワークマン」は商品の陳列がぎっしりで、段ボールが床に置かれていたりと殺風景で業務用な雰囲気。
「ワークマンプラス」は商品を魅せる陳列が取り入れられていて、洋服屋さんのような店内。
全体的に商品がカラフルで、女性1人でも入りやすかったです。
ただ通路は「ワークマン」と同じように狭く、他のお客さんとすれ違うときはちょっと気を遣います。


女性用の商品もありますが、全体のごく一部。
ワークマンのメインの客層はやはり男性ですね。
メンズ商品のSサイズなどで探すと、女性でも選べる商品の幅がずいぶん広がります。

普段履きできる靴がズラリ。
ワークマンの靴は、足の甲の幅が広めに作られているように感じます。
私の足の甲は細めで合う靴が見つかりませんでした。

今回は結局何も買わずに出てきてしまいましたが、キャンプ用のアウターなどを今後買いたいなと思います。
店舗をどんどん展開し、商品ラインナップを次々に広げている「ワークマン」「ワークマンプラス」。
今後も定期的に要チェックです。
「WORKMANPlus ワークマンプラス岐阜金園店」の基本情報
住所 | 岐阜県岐阜市金園町10-7 |
TEL | 058-246-6007 |
営業時間 | 7:00~20:00 |
駐車場 | 8台 |
ホームページ | ワークマンホームページ |