岐阜県岐阜市の柳ケ瀬商店街で開催された「柳ケ瀬ジュラシックアーケード」。
2019年9月28日(土)~29日(日)
10:00 ~ 17:00
今年で9回目、昨年も今年も9月の下旬に開催されました。
とてもリアルな恐竜ロボットたちが突然柳ケ瀬に現れるイベント。
その恐竜たちはどこからやってくるかというと、「郡上ラボ」という会社からです。
全部で9体、小さいものは体長2.1メートル、大きいものになると体長13メートルにもなります。
最近恐竜が好きになり、恐竜の名前を覚え始めた息子たちを連れて、初日の土曜に行ってきました。
開始の10時頃に到着しましたが、すでに柳ケ瀬商店街にはたくさんの人。
駐車場がないので近くのコインパーキングなどに停めることになりますが、駐車場も混み始めていました。
私のママ友もかなりの確率でこのイベントに行っているので、岐阜では毎年恒例の人気イベントとなっています。
☑ 無料でリアルな恐竜が楽しめる
☑ 雨が降ってもアーケードがあるから大丈夫
☑ 恐竜に関するイベントやグッズ販売がたくさん

この記事では「柳ケ瀬ジュラシックアーケード」について詳しくお伝えしています。
9体の恐竜ロボットたち
プテラノドン

空を飛ぶ恐竜なので、頭上に展示されています。
スピノサウルス

恐竜たちはロボットなので、口を開けたり閉じたりして動きます。
とても精巧に作られていて、近くで見ると迫力満点。

恐竜の名前をメモするのを忘れてしまい、名前が分かりません。。
恐竜好きな子のママが口をそろえて言うのが、「恐竜の名前を覚えるのは難しい」こと。
有名どころしか覚えられません。

オヴィラプトル

子どもたちは恐竜を探し回るのに必死ですが、大人は柳ケ瀬のお店を見て楽しんだり。

すべてアーケードのあるところなので、雨が降っても安心です。
トリケラトプス

イグアノドン

ティラノサウルス

有名で大迫力のティラノサウルスは一番人気。
並んで写真を撮ってもらうと無料で小さな写真がもらえます。

気に入ったら1000円くらいで、きちんとした写真を買うという観光地によくあるシステム。
ブラキオサウルス

とても首が長くて、優し気な雰囲気。
以上が「郡上ラボ」から来た9体の恐竜ロボットたち。
でも、スタンプカードの枠がまだ空いている、、
ということで探し回ると、いました。恐竜・・・??

こっちも・・恐竜・・????

恐竜の形をした風船に、大人は苦笑い。
これもご愛敬です。
この不完全さがかえって楽しくなります。
スタンプカード
スタンプカードは300円で購入できます。
スタンプを10個集めると、

中央に大きなスタンプを押してもらえて、コンプリート!
写真を撮り忘れてしまいましたが、コンプリートすると「サメの化石」がもらえます。

スタンプを集めるまでにかなり歩き回りました。
大人でも疲れるくらいなので、4歳・1歳の息子たちはグダグダに。
恐竜にまつわるイベント
ジオード割 500円
石の塊(ジオード)をハンマーで削り、キラキラの水晶をゲットしよう


本物の化石発掘体験 500円
アンモナイトやサメの歯、恐竜の化石も取れるかも!?

ジュラシックわなげ 300円
動く恐竜ラジコンを輪投げでゲットしよう

グッズ販売がたくさん
アーケードを歩いていると、恐竜にまつわる色々なグッズの販売を見かけます。

こんなにも恐竜のグッズってあるんだな、と感心します。
兵庫県丹波市の「丹波竜ちーたん」

恐竜つながりのゆるキャラが登場。
たくさんの協賛企業のブースが出ていて、アンケートに回答すると無料でお土産がもらえました。
アーケードに出ているお店の多くは恐竜グッズの販売でしたが、食べ物などが買える屋台もいくつかあります。
私たちは子どもが食べやすいものと食べる場所を確保するのが難しかったので、柳ケ瀬を脱出して別のところでお昼ごはんを食べました。
もう少し飲食物の販売が多いと、子連れには助かるかなと思います。
それでも無料で大迫力の恐竜を見ることができ、とてもいいイベントだと思います。
来年も開催されれば、恐竜好きの息子たちとまた行きたいです。

来年はもっと恐竜の名前を覚えて行きます!