
- 電車が見える公園を探している
- 屋内でも過ごしたい
- 遊具以外も楽しみたい
こんな方にオススメなのが、各務原市の中心部にある「各務原市民公園」です。
遊具はもちろん敷地内には図書館があり、夏は水遊び、春はお花見が楽しめる場所。
公園のすぐ横は線路で公園から電車をのぞき見ることができるので、飽きずに遊ぶことができます。
街中でありながら、駐車場が3時間まで無料というのも魅力的。
この記事では、そんな「各務原市民公園」について詳しくお伝えしています。
「各務原市民公園」とは?
岐阜県各務原市那加門前町にある「各務原市民公園」。

もともと岐阜大学の農学部・工学部があった場所で、各務原市の中心部のとても広い公園です。
公園の西側には「百十郎桜」で有名な「新境川」。
桜が見頃のときには「桜まつり」のメイン会場として利用されます。

近くの中部学院大学には室内の子どもの遊び場があります。

キッズスペースが充実のキッズカフェもすぐ近く!
遊具
遊具は公園内の北西にあるので、駐車場からは少し歩きます。
桜で有名な新境川がすぐ横を流れています。
遊具エリアで一番目立つものは、大きな複合遊具。


トンネルすべり台やローラーすべり台がいくつかあり、大きい子も小さい子も遊べます。

ロープについた玉を渡るアスレチックのようなものも。
大きな複合遊具の横には、鉄棒やうんてい。

小さい子向けのすべり台の下には砂場があります。

このすべり台は階段に隙間がないので、1歳2か月の息子も1人で上ることができました。

親も安心して見ていられます。
健康器具
遊具エリアのすぐ横には、健康器具が5つあります。

✅ サークルターン
✅ スイングウエスト
✅ ツイストウエスト
✅ プルウエイト
健康器具は大人しか使うことができず、子どもは利用できません。
いずれはどこの公園も遊具より健康器具の方が多くなる日が来るかもしれません。
じゃぶじゃぶ池
遊具エリアの横に水遊びができる「じゃぶじゃぶ池」があります。


この日はまだ4月だったので、水遊びできるほどの水もありませんでした。
夏は水が増えて水遊びができる池。
足もとは石畳のようになっています。
転ぶとすり傷ができそうなので、ご注意ください!
芝生広場
「各務原市民公園」の中央にはとても広い芝生が広がっています。
遊び道具を持っていけばたくさん遊べそうですね。

芝生エリアを囲むように木がたくさん植えられているので、木陰もあります。

春はお花見ができる
隣の新境川だけでなく、公園内にも桜の木がたくさん。

のんびりお花見するのにもってこいの場所。

1本1本の枝ぶりも素晴らしく見ごたえがある桜です。
平日はそれほど混んでいませんが、週末はとても混雑します。
電車&飛行機
電車が見える
公園のすぐ北側にはJR高山本線と名鉄各務原線が走っています。

JRと名鉄の2つの線があるので、かなり頻繁に電車が通ります。
遊具エリアからも木々の間から電車が見え、電車が通るたびに息子は大喜びでした。
飛行機の音がすごい
「各務原市民公園」は「航空自衛隊岐阜基地」のすぐ近く。
頻繁に上空を飛行機が飛んでいきます。
しかもすごく大きなうなるような音。
岐阜市で耳にするときとは、音の大きさがまったく違います。
乗り物好きの息子は空を見上げて喜んでいましたが、寝ている赤ちゃんは起きてしまうかもしれません。
図書館
公園の北東、駐車場からすぐの場所にあるのが「各務原市立中央図書館」。
各務原市でもっとも大きな図書館です。
参加無料の読み聞かせのイベントが開催されているので、外遊びをしながら室内でも過ごせます。
オムツ替え
公園のトイレにオムツ替えの台が設置されています。
ただ、トイレ自体が古くキレイではなかったので、図書館内のトイレを利用した方が良さそうです。
駐車場
駐車場は初めてだと分かりづらいのですが、公園の北側、東側にあります。
「名鉄協商」の看板が出ている駐車場に3時間まで無料で停めれます。
道路沿いの駐車場はロックが上がるタイプなので、パッと見ると有料駐車場のように見えますが、3時間まで無料。

3時間まで | 無料 |
以降1時間 | 100円 |
24時間利用 | 600円 |
「各務原市民公園」の基本情報
<各務原市民公園>
住所 | 岐阜県各務原市那加門前町3丁目 |
開園時間 | 常時開園 |
休業日 | なし |
入園料 | 無料 |
駐車場 | 3時間まで無料、以降1時間100円、24時間600円 市民公園駐車場 340台 市民公園北駐車場 168台 図書館前駐車場 57台 市民公園通り駐車場 22台 |
オムツ替え台 | あり |
<各務原市立中央図書館>
開館時間 | 10:00~19:00 夏休み期間は9:00~19:00 |
休館日 | 毎週月曜日 その日が祝日などに当たるときはその翌日 |
JR「那加駅」から徒歩15分
名鉄「市民公園前駅」下車すぐ
ふれあいバス 那加線「市民公園中央図書館前」下車すぐ
まとめ
「各務原市民公園」は各務原市の中心部というアクセス抜群の場所にあり、
遊具、水遊びができる池、芝生、図書館、無料の駐車場、さらには電車や飛行機が楽しめる公園です。
桜が見頃のときには、公園で遊んで新境川の桜を見にいくこともできますね。

年齢も性別も問わずに遊べる公園ですよ!