
海外製のビニールプールを膨らますのに苦労していませんか?
我が家はトイザらスで買ってきたビニールプールの空気穴と、自前の空気入れのサイズが合わず困りました。
試行錯誤の結果、ドライヤーであっという間に膨らむことを発見!
この記事では、海外製のビニールプールの膨らまし方について詳しくお伝えしています。
自前の空気入れではサイズが合わない
夏の終わり、愛用していたビニールプールが壊れました。
トイザらスに行って大きめのクジラくんを購入。
さっそく家に帰って膨らましてみても、ビニールプールの空気穴と空気入れのサイズが合いません。
日本製のものより空気穴が大きく、しかも弁が2重構造になっています。

おなじみのこの空気入れは、どうやってもサイズが合いません。

ビニールプールの箱の中には、説明書が2枚。
でも残念ながら役に立たず。
これは、専用の空気入れが必要なのか?と焦りました。
ドライヤーなら簡単&早い!
そしてたどり着いたのが、「ドライヤー」!!
くるくるドライヤーのブラシの部分をとり、「冷風」モードにして空気穴に直接当てます。
すると、みるみるプールが膨らんでいきました。
注意ポイント
使用するときは、必ず「冷風」モードにしてください。
熱い風で膨らますと、プールが破損する恐れがあります。
空気入れよりずっと早くて簡単。
大きめなプールでしたが、あっという間に完了。

くるくるドライヤーの方がサイズが合いましたが、普通のドライヤーでも膨らみます。

無事に完成して、子どもたちも大喜び。

ちなみにこのクジラのプールは、しっぽの部分から水が出るようになっています。

空気穴とは別のところにホースをつなぐだけ。
そしてホースのすぐ上の空気穴は、日本製の空気入れでサイズが合います。
海外製は1つのビニールプールでも複数のサイズの空気穴が混在しているようです。

海外製のビニールプールにお困りの方、ぜひドライヤーを試してみてください。
注意ポイント
使用するときは、必ず「冷風」モードにしてください。
熱い風で膨らますと、プールが破損する恐れがあります。
こちらもCHECK
-
-
幼児教材ってみんなやってる?1番人気は?オススメ9選!
続きを見る